紫外線対策アイテム!

スタイリストの早川です。

4月も下旬になり最近特に紫外線が気になる季節ですね💦

 

紫外線対策は今すぐするべき!

実は最も紫外線が強いのは4月から9月といわれています。

まさしく「今すぐ」に行うべきなんです!!

紫外線は日焼けするだけではない!

紫外線は日焼けして肌が黒くなるだけではありません。

UVA=真皮(肌深く)に届き、しわ・シミになる原因。

UVB=表皮に届き、メラニンを増やし色が黒くなる原因 となります。

 

日光はビタミンDを作ってくれるなどいいこともあるので多少は必要ではありますが、

浴びすぎることで肌の衰えを加速させてしまう可能性があるのが紫外線の怖いところ。。

早川イチオシの日焼け対策!

天気の良い日は春先の今から紫外線が強く早めの紫外線対策が大切になってきます。

日焼け止めを塗るのは勿論ですが、私は数年前からずっと飲む日焼け止めを服用してます。

セフィーヌさんから出ているインナーユーヴェール

肌は日焼け止めでカバー出来ても頭皮や目は日焼け止めを塗る事が出来ないため

毎年欠かせないアイテムになってます。

数年飲み続けて、日焼け防止に加え目の充血や頭痛の緩和も感じます(あくまでも個人的感想です)

UVケアだけでなく抗酸化力を期待できるビタミンもしっかり配合されていますので美肌効果も期待できます◎

 

LACIGALEでも取り扱い開始!

今年からラシガルでも取り扱いを開始しました!

ぜひ今年から手軽に全身UVケアしませんか?

是非お気軽にお声かけください!

 

 

このページをシェアする

高麗参鶏湯

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週はずっと行きたかった新大久保の

「高麗参鶏湯」というお店に行ってきました!

その名の通り参鶏湯一本のお店なのですが、2人前からということで悩んでいたところ、ヘッドスパ担当の舞子さんに付き合っていただけるとの事で行けました!(ありがとうございます!)

歩いて5分くらいのところにあるローカル感満載のすごく温かさのあるお店でした。

メニューはシンプルで参鶏湯のみ!のわかりやすいメニューでした。

見た目は結構シンプルですが、味は優しくて、でも薄くはなくて、中にはご飯が入っていて普段食べたことないものも鳥の中に入っていて最高に美味しかったです。

ヘッドスパ担当の舞子さん普段のお店営業中ではゆっくり話せるタイミングはなかなか無かったので久しぶりにゆっくりお話出来て良かったなと思います。本当に勉強になることばかりです。。。

話が少しそれちゃいましたが、ここのお店本当に美味しかったので新大久保に行った際は是非オススメです。。。

このページをシェアする

ラシガルプレスVOL7出来上がりました!

こんにちは!スパ担当のmaikoです。

実はHPなども含めたデジタル編集も担当させていただいておりまして、

ラシガルプレスの企画・制作を行っています。

3月頃から粛々と作業を進め…ついにラシガルプレスVOL.7ができあがりました!

毎回試行錯誤で、出来上がった時の達成感はいつも嬉しいです!

今号は失敗しないショートスタイル、ショートスタイルに挑戦してみましょう!をトップテーマに

暑い時期のお悩み解消やちひろさんの四コマ漫画など、

見どころ盛りだくさんとなっております(^▽^)/

毎回、多くの方に手に取っていただき本当に嬉しく思います!

取り上げてほしいテーマなどがありましたらお気軽にお声かけください♪

このページをシェアする

スズキのひとりごと 

こんにちは、オーナーの鈴木祐哉です。

ラシガルをオープンしてあっというまにに5年たちました。

お客様と仲間たちに恵まれ毎日忙しくさせて頂き、大変充実した日々歩んでいます。

初心に立ち返って

最近は少し立ち止まって初心に戻る事が大切と感じています。

僕にとって「初心」とは美容師5年目の25歳くらいの時でしょうか。

本当に仕事しかしていなかった20代。
自分の成長が嬉しくて、遊びもせず休みの日も練習三昧。

通勤の電車の中でもパーマのロッドも手に持ってシュミレーションしたり

ハサミを自分の体の様に自由に使えるように、寝る時はハサミを手に包帯で巻きつけていました。

多数のコンテストで優勝でき、多くのお客様にもご指名いただけるようになって、

今やハサミは手の一部のような感覚で、自分の理想を掴んだように思うこともありました。

 

 

技術に終わりはない

ただ技術には終わりがありません。このまま足踏みしてしまうか衰退か、です。

現状に満足するのは僕っぽくないな、と思っています。

スタッフのエネルギーや学ぶ姿勢に昔の自分を重ねて活力が湧き、改めて技術を追求したい気持ちです。

技術の可能性・世界は無限大です!

先ずは僕がワクワクできる技術、デザインを更に追い求めていきたいと思います。

お客様のヘアデザインに落としこんでより最高のスタイルをご提案させていただきます。

是非ご期待下さい!

このページをシェアする

麻布台ヒルズに行ってきました

雨が凄かった火曜日に駅から直結で行ける麻布台ヒルズ

に行って来ました。

麻布台ヒルズとは?

去年11月オープン!六本木から徒歩で行ける最新スポット。

選び抜かれた飲食店や一流店が軒を連ねるだけでなく、

緑も気持ちが良い施設✨

飲食店は人気店が集結されていてどのお店に入ろうか

目移りしてしまいそうです。

食事は済ませてたので、お目当てのペリカンカフェへGO!

ペリカンとは?

浅草創業で昭和17年から続くパン屋さん。

麻布台ヒルズのペリカンは購入したパンをイートイン出来るカフェになっています

食パンが特に人気です!

ペリカンの食パンが大好きなんですが普通ですと事前予約

しないと買えないんですよね、、

ただ、麻布台ヒルズのこちらのお店では平日14時〜

店頭販売されてるみたいで購入する事が出来ました!

久しぶりに食べる事が出来ましたがパンの耳まで柔らかく、絶品でした!

ランチのサンドイッチにアレンジしながら楽しんで頂きました(^▽^)/

 

気になる方はぜひチェックしてみてください♪

このページをシェアする

大倉山ベストオブランチ

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は大倉山にあるランチにベストなお店を見つけたのでご紹介します!

お店の名前は「Pukutto食堂」というお店です。

大倉山から歩いて2、3分ほどで来れる場所で、外観はデザイナーズマンションみたいなコンクリートの建物です。

席は3席しかなく、こじんまりとしたお店ですが、それがすごくよかったです。

いろんなメニューがありましたが選んだのは

鹿児島郷土料理“とんこつ”の定食

味はもちろん美味しかったですが、見た時に彩りも良くて、自分からすると健康的な食事をしている気持ちにもなりました。箸もおそらく手作りの様なデザイン。

大倉山は最近チェーン店が増えてきた中で、こういうこじんまりとしたお店や、意外と知られてない美味しいお店などが結構あるんだなと思いました。

大倉山に住み始めて2年ちょっとですが、まだまだ大倉山の全貌は知れてないようです。

まだまだ大倉山のご飯屋さんを探す旅は続きます。。

このページをシェアする

春は抜け毛対策!

こんにちは!ヘッドスパ担当のMAIKOです。

春は寒暖の差があり、自律神経が乱れることにより何となく不調を感じることが多い多い季節です。

体調だけでなく、頭皮も乱れがち!

実は、暖かくなると外気温が上がり、新陳代謝が下がることによって抜け毛が増えてくると言われています。

頭皮も動かしてあげることで滞っていた血流やリンパの流れを良くし、代謝を上げられるので

艶やかで抜けにくい髪へ導きます。

 

簡単な頭皮ケアをご紹介しますので、是非お試し下さい!

①入浴前にブラッシングで頭皮に適度な刺激

ブラッシングで頭皮に溜まった余分な皮脂などをある程度落とします。

血行が良くなり、コリのケアにも繋がります。

 

②シャンプー前にお湯でしっかりと濡らす

シャンプー前に泡立ちづらいことはありませんか?

それはシャンプー前の水洗・「予洗い」が不足しているから。

2-3分時間をかけて、頭皮を意識して予洗いをすることでその後のシャンプー効果を高めます。

③シャンプーは頭皮を動かす

実はシャンプーとは頭皮を洗い、毛穴の汚れを落とすことが目的のひとつです。

頭皮をマッサージするようにシャンプーをしてみてください!

 

④すすぎはしっかり

流し残しのないよう、しっかりとすすいでください。

残してしまうと、皮脂や肌トラブルの原因になりかねません。

 

以上、いつものシャンプーに少し意識を加えるだけでスパレベルのケアに繋がります。

快適な春を送りましょう!

 

 

 

 

このページをシェアする

何度でも行きたくなるお勧めランチ

スタイリストの早川です。

お休みの日は食べ歩きに行ったりもします。

ジャンルを問わず色々なお店に行くのが好きですが

今回は何度もリピートしているお店を紹介したいと

思います!

六本木にある日本料理屋さん淡悦さんです!

特にランチメニューのお手前点心がお勧めで毎回これを

リピートしてます。

料理は勿論美味しいですが、接客やサービスもとても良く

て、帰りにはまた絶対に来ようと思わせてくれるお店です!

心からも目からもおいしいお店。

お客様をおもてなしする美容師という視点から見てもとても勉強することが多いです。

予約が必要ですが、ランチ会なと会食にも向いている

と思うので興味がある方行って見て下さい。

DSC_2948

このページをシェアする

本物は違う!

こんにちは!スパ担当のMAIKOです。

先日、両親が九州から上京し初めて舞台を鑑賞しました。

池袋・東京芸術劇場の「リア王」

主演の段田康則さんをはじめ、小池徹平さんや江口のりこさん、高橋克実さん、浅野和之さんなど

ドラマでおなじみの演技派俳優さんばかりで数か月前から両親以上にとても楽しみしていました。

(昔のドラマや2時間ドラマが好きです)

 

プロってすごすぎる

約3時間、前から6列目というド迫力の席で鑑賞。

中世の題材なのでてっきり豪華な舞台だと思っていたらセット・音楽等は殆どなく、衣装も現代風でシンプル。

ただの白い舞台でのガチ芝居!

1人の役者さんが10分前後台詞を語るシーンもあり(というかそういうシーンばかりで)

どうやったら覚えられるのか、すべてに感服しました。

気迫、集中力、すべてが一流で演じているというより役が「憑依」している感じ。

私の中でおなじみの段田さんではなく(笑)、息遣いや汗まで飛んできそうな、すごい時間でした。

↑私の段田さんのイメージ

 

芸術から得られる学び

いつもテレビで観ている役者さんの表情とはまた違う、凄み。

1回3時間の公演を1日2回週3~4回。とんでもない体力で気力です。

本当に只者ではない、競争の激しい世界で選ばれる人である理由がわかりました。

一流のカルチャーから得られる情報は計り知れません。

出演されている俳優さんのますますファンになりましたし、これからも生の演劇やアートから

多くの刺激や学びを得て、自身のサロンワークのヒントにしていきたいと強く感じました。

 

 

 

 

このページをシェアする

花粉症の時期にお勧めなハーブティー

こんにちは、スタイリストの早川です。

何度かブログでも書かせていただきましたが、いよいよ花粉症が辛くなってきました…(つд⊂)

少しでも和らげるために色々試した結果、お勧めの一つは手軽に取り入れられるハーブティーです。

個人的おすすめはミントティー。

ミントティーが花粉症におすすめの理由

①抗炎症作用

ミントに含まれるメントールには気管支を広げ、呼吸を楽にする効果があります。
花粉症で起こる鼻づまりや呼吸困難を緩和できます!

②抗ヒスタミン作用

ミントに含まれるロズマリンには抗ヒスタミン作用があり、花粉症の原因となるヒスタミンの分泌を抑える効果が期待できます。

③抗酸化作用

ミントには含まれるフェノール類という抗酸化作用がある成分がにより

体内の活性酸素を除去することができ、花粉症による鼻水や涙目などの症状を緩和する効果が期待できます。

④香りのリラックス効果

ミントの爽やかな香りでリラックス効果によりストレスが緩和され、辛い気分を和らせスッキリした気持ちで過ごすことができます♪

楽天市場】( 送料無料 ) SEKEM社製 オーガニック ハーブティー ノンカフェイン / デカフェ 紅茶 ( エジプト産 ) 有機JAS  個包装ティーバッグ入り : ビオラバーズ 楽天市場店
美味しいだけでなく、ちゃんと根拠もあるのがうれしいですね!
お薬に頼らざるを得ないときもありますが、生活の中で気軽に花粉症対策をしていけたらいいと思っています!
これはいい!という方法がありましたら是非教えてください!
このページをシェアする