鈴木1/31~2/6までお休みをいただきます

こんにちは!鈴木です。

タイトルの通り、1/31~2/6までお休みをいただくこととなりました。

お店を営業しながらお休みは開店してから初めてです!

このようにお休みを頂けるのは副店長の早川さんとアシスタントの遠藤君がお店を守ってくれるおかげです。

本当に感謝です✨ありがとう~!

 

今回のお休みの目的は…

今回の休暇中、フランスの「PARIS」に行かせていただくことになりました!

南フランスがテーマのお店だけに南フランスには行ったことがあるのですが、パリは初めてです!

調べれば調べるほど、スタイリッシュで都会と歴史の融合が美しい街並みで今からワクワクが止まりません。

多くのお客様からパリの見どころやスリ対策、お勧めのお土産など多くのアドバイスをいただきました!

本当にありがとうございます(人”▽`) スリだけは警戒心MAXです…!

パリの都会的なエッセンスを上手くお店に取り入れられるよう、色々勉強してきたいと思います!

 

2月・3月の空き状況について

現状2月~3月上旬までほぼ満席となっております。

ご変更や空き状況のお問い合わせにつきましては予約の調整が必要なため担当の鈴木でないとお答えすることができません。

 

できましたら1/30までにお問合せいただけますとスムーズにご回答できますのでご協力どうぞよろしくお願いいたします。

また、ご連絡方法はラインメッセージでいただけますと助かります。併せてよろしくお願いいたします!

 

1/31~2/6の間はすべてのお客様を早川がご案内させていただきます。

まだ若干空きがございますので併せてご検討いただけますと幸いです!

 

 

このページをシェアする

菊名にある猫好き必見食堂

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週は猫が大好きな店主の方がやっているご飯屋さんに行ってきました。

名前は「猫丸食堂」

猫好きなのが入った瞬間からわかります。

猫が大好きな自分は入った瞬間に何も話してないけど同じ気持ちになるような共感できるような猫好きとして話しかけたくなるようなとても心地いい空間でした。

ご飯は定食がかなり種類があり、カキフライ、メンチカツ、エビフライなど20代男の自分には凄くちょうどいいガッツリ食べれるので視覚も味覚もとても好みでした。

大倉山もいいご飯屋さんがたくさんありますが、菊名にもまだまだたくさんあるんだなと感じました。

また冒険するのが楽しみです✨

このページをシェアする

福袋購入品

こんにちは、1月もあっという間に折り返しになってしまいました。

毎年年末になると福袋をチェックして購入したりしてます

今年はUCC珈琲の福袋を購入してみました。

珈琲を飲む時間帯や気候、一緒にいただくスイーツなど

に合わせて沢山の種類が入ってるのでどれにしようか選ぶ

のも楽しく、人にお裾分けしても喜んでくれました。

福袋は普段試さない様な商品を試せたりするのも楽しいです。
個人的には食品福袋はお勧めですので機会があった時試してみて下さい。

早川

このページをシェアする

今年もよろしくお願いいたします。

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

2025年も始まり、もう2週間近くが経ちお正月モードともだんだん離れてきました。

 

 

去年は本当に濃い1年であっという間で、新しい経験、勉強など沢山学ばせて頂きました。

カットの勉強も始まり、できるようになることもあれば、まだまだなところもあり、正直不安でもあり、悔しさもあり、でもそんな所が心地良さでもあり、常に成長していける喜びもある。といった様々な感情と出会う機会がとてもあり毎日飽きません。

2025年は2024年以上に貪欲に、積極的に、妥協せず、今の環境に感謝して、飛躍出来るように頑張っていきたいと思います。

 

 

長々と申し訳ありません。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

遠藤蒼汰

このページをシェアする

本日が仕事始めでした!

あけましておめでとうございます。鈴木です。

私たちスタッフは実家で家族と過ごしたり、映画を見たりなど思い思いの年末年始の過ごし方をし

とてもリフレッシュできました!

本日より新年の営業が開始となりました。

本年も素敵なヘアスタイルをご提案し、リラックスできる空間で安心してお過ごしいただけるよう

全力でスタッフ一同頑張りますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

本日は営業後に新年会を開きました。

野菜たっぷりなお好み焼きで元気をチャージしました!

最近は例年より風邪やインフルエンザ等で体調を崩される方が多く感じます。

私たちスタッフもお客様を元気にお迎えできるようたんぱく質をしっかりとって健康第一で過ごしていきたいと思います。

どうぞお体には気を付けてお過ごしくださいませ。

 

 

このページをシェアする

今年もありがとうございました!

こんにちは!鈴木です。

年内は本日12/30で仕事納めとなります。

今年もスタッフ全員が体調を崩すことなく元気にお客様をお迎えすることができ、大変充実した年でした。

クリスマスの翌日、5年ぶりに店内やスタッフの写真を撮影していただきました。

オープン時と同じプロカメラマンさんにお世話になりました。

限られた時間の中で天気や被写体の様子、光の入り具合などすべてを計算して行うカメラマンさんのお仕事は大変奥深く、

てきぱきとした仕事っぷりにプロフェッショナルを感じ、私たちも勉強になりました。

いつもとは違う経験で身が引き締まり、とても新鮮な時間でした。

特に遠藤君はスタイリストデビューの写真になるのでネクタイがびしっと決まって気合十分!

準備ができ次第ホームページの写真を更新しようと思っておりますので楽しみになさってください!

 

年始は2025年1/4より営業となります。

2025年も一人でも多くのお客様にご満足いただけるよう、スタッフ一丸となって参りますので

引き続きラシガルをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

このページをシェアする

広東料理ランチ

こんにちは!早川です。

先日恵比寿ウエスティンホテル東京の中にある広東料理「龍天門」さんに行ってきました!

平日の通年あるコースにしましたが、前菜、飲茶、スープ、メイン、デザート、お茶など全て美味しかったです。

広東料理は素材の旨味を生かした物が多く、日本人にも馴染がある料理が多いです。

香港式飲茶のコースもあるみたいなので次はそのコースにしてみたいと思いました。

お料理だけでなくサービスや接客もとても良かったので、見習うべき所が沢山あるなと感じました。

新年会や人とお会いするのにおすすめなお店です!

 

早川

このページをシェアする

ナリン取り扱いはじめました!

こんにちはスパニストのmaikoです。

「ナリン」ハーブオイルの取り扱いを開始いたしました!#narin

当店のスパでも採用している、欠かせないアイテムです。

 

ないと困る、お守りハーブオイル

知る人ぞ知るハーブオイル ナリンのハーブ33+7

「奇跡のしずく」と呼ばれる、40種類のハーブをブレンドしたスイス生まれのハーブオイル。

スイスの修道院の貯蔵文献にあるハーブレシピを基にブレンドされたオイルは、

多くのオーガニック業界の人たちがこぞって、その古き良き伝統の良さを実感しているほどです。

YOUTUBEでの美意識が高い有名人の持ち物紹介でも高確率でバッグから出てくるアイテムです。

人気の秘密は「使いやすさ」とその「効果」

日本で「アロマ」というと、香りを楽しむイギリス式でリラクゼーションが主ですが、

フランス発祥のメディカル(フランス式)アロマは日本でいう漢方のようにハーブが体の不調を予防・改善させるという位置づけで

医療現場でも採用され、西洋医学ではフォローしきれないメンタル面や緩和ケアなどに対し、総合的にケアするために活用されています。

 

「ナリンオイル」はこのメディカルアロマ製法で作られており、直接お肌に塗布することができます!!

(一般のアロマオイルは直接塗布はご法度と言われています💦)

香りや効能をダイレクトに感じることができるため、自律神経を整え不調予防・緩和もしてくれるので、頭痛もち・肩こりの方、ストレスを

受けやすい方、睡眠不足の方、気持ちの切り替えをしたい場合など・・・ずばり現代人の必需品だと思います✨

 

絶妙な香りもクセになる…

肌に塗ると心地よい清涼感。

香りはなんとも表現しづらいのですが、

公式サイトには

「ユーカリやペパーミント、セージ、シトロネラ、オレンジ、レモンといったすっきりとほのかな甘みを感じたあとに

ラベンダーやカモミールなどが心をいやし、パチュリやタイムなどにより奥ゆきが感じられます。」と紹介されています。

 

良い意味で「複雑で奥行きのある香り」です。

それもそのはず、スイスの修道院の文献にあるハーブレシピを基に40種類の植物がブレンドされています。

アロマには珍しい「オタネニンジン=高麗人参」までもがブレンドされています!

当店のスパをきっかけにご購入いただいたお客様からも手放せないとご好評いただいております。

お試ししてみたい方は是非お声かけください!

※ご購入ご希望のお客様は事前に在庫の確認をいただけますと幸いです。

※取り扱いは50mlのみとなります。(大容量でお得ですし、詰め替えで小分けにして使っていただけます)

このページをシェアする

大倉山にできた気軽に行けるイタリアン

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週は最近できてものすごく混んでると噂のイタリアンに「VANSAN」に行ってきました。

港北区役所の真横にあるお店なのですが、結構広くていい意味で大倉山にはあまり無さそうな雰囲気で新鮮でした。

店員さんの雰囲気もよくお店もテーブル席、カウンターもあり1人でもかなり入りやすいです。

メニューもかなり種類があり、ユーモアメニューがありました。

(大事なところ撮るの忘れてしまったので写真はお借りしてます。)

このリゾットはきた時はまだ完成していなく、チーズの器に入れてチーズが溶けてそれを混ぜながらリゾットが完成します。

お値段は少し高いかもしれないですが、料理が届いて食べるまでの過程も楽しめるので斬新な感じで面白かったです。

まだまだ未開拓の大倉山のご飯屋さんはたくさんあるんだなと感じました。

これからが楽しみです✨️

 

このページをシェアする

カルディーで購入するなら

こんにちは、スタイリストの早川です。

12月は色々なディスプレイも華やかでお買い物も楽しい季節ですね。

 

カルディーのお勧め品

私がカルディーに立ち寄ると必ず購入する商品があります。

カルディーオリジナルコーヒーゼリーです!

エチオピアモカとキリマンジャロをベースに甘すぎすしっかりとコーヒーの風味が感じられます。

付属のコーヒーフレッシュとブラウンシュガーで甘さも調節出来ます。

最近はメディアで紹介されすぎて個数制限がかかってますが

コーヒーゼリーやあっさりしたスイーツが好きな方におすすめです。

ラシガルのコーヒーもお勧め!

ラシガルではパーマやカラーリングのお待ち時間にお飲み物をお出ししております。

ホットハーブティーが一番人気ですが、お店で淹れているコーヒーもとても美味しいですので

是非オーダーください♪

 

このページをシェアする