
こんにちは、スパニストのmaikoです。
最近、涼しくなり過ごしやすい時間が増えてきたように思います。
この季節が一番好きで、ずっとこの気候が続けばいいのになぁと思っています(⌒∇⌒)
しかし!ヘアケアがとても重要な季節でもありますので、ご紹介させていただきます。
秋は抜け毛が増える季節です
なんとなく最近抜け毛が多い気がするなぁとお悩みの方がいらっしゃるかもしれません。
実は秋は「換毛期」と呼ばれ、抜け毛に悩む方が多くなるのです。
秋の抜け毛は夏に蓄積されたヘアダメージが主な原因とされています。
夏の間に受けた紫外線、海水、汗や皮脂などによる毛穴のつまりなどのダメージが秋に抜け毛として現れるのです。
お悩みを軽減するための対策で最も有効なのはシャンプーのやり方を見直すことです!
なんとなく行いがちなシャンプーですが、実はとても奥が深いです。
頭皮をしっかり洗えていないと、トラブルの原因になりかねません。
おすすめのシャンプーの流れ
☆シャンプー前のブラッシング
シャンプー前にブラッシングをすることで埃などの屋外の汚れを落とします
☆シャンプー前の予洗い
お湯で頭皮をしっかり流します(1~2分程度、体感としては意外と長めです)ある程度の汚れが落ち、血行が良くなります。
☆事前にシャンプー剤を軽く泡立てて
いきなりシャンプー剤をつけるのではなく、軽く泡立ててつけるとまんべんなくシャンプー剤がいきわたります。予洗いのおかげで普段より泡立ちの良さをお感じになると思います。
☆頭皮を捉えて強すぎない力で洗う
毛先を洗うのではなく、頭皮を意識して、気持ちよくマッサージをするイメージでシャンプーをしてください。爪を立てると頭皮に傷がつくので要注意です
☆シャンプー剤はしっかりすすぐ
流し残しはトラブルのもとになります。しっかり洗い流しましょう
☆コンディショナーは毛先に
コンディショナーの特徴にもよりますが、一般的なコンディショナーは毛先を中心につけましょう。
☆ドライヤーはさぼらない
生乾きにならないよう、頭皮がしっかり乾くことを意識してみてください。面倒に感じがちなドライヤーですが、濡れたままですとキューティクルも開き、頭皮にも雑菌が湧きかねません。
そのほかの対策としてはお使いのシャンプーを見直す、ストレスをためないように過ごす、栄養バランスの取れたお食事を心懸ける、ことも有効です。
是非毎日のケアに取り入れてみてください♪