早川

このページをシェアする

台湾の無印良品での購入品

こんにちは、スタイリストの早川です。

7月に台湾の社員旅行で購入したお茶を開封しました!

購入先は台湾の無印良品です。

日本の無印良品にも黒豆茶は販売されていますが、玄米入り黒豆茶は台湾限定のようです!

海外の無印良品はその国限定品を探すのも面白いです

うっかり日本で販売されている物を購入しない様に注意も必要ですが、、、

味は香ばしくてとても飲みやすかったです。

日本でも販売してほしいなと思いました!

このページをシェアする

備蓄品にもお勧めなカレー

先日無印良品に行き、気になった商品を購入しました。

冷やして食べれるカレーシリーズです。

暑い日が続いているので火を使わなくても手軽に食べれるのでお勧めです。

そうめんや冷やしうどんのつけ汁としても美味しいようです!

最近、災害時の備蓄品見直しをされている方も多いと思いますが、

このシリーズは味も美味しいので備蓄品としても良いんじゃないかと思い買い足そうと思いました。

食品を買いすぎるのではなくローリングストックをして回転できる仕組みを作れたらと思ってます。

このページをシェアする

ベトナム珈琲と一緒に…!

こんにちは!スタイリストの早川です。

前回ご紹介したおすすめベトナム料理店の続きをご紹介します♪

 

前回のブログはこちら

ベトナムに行った気分になれるお店

 

レストラン「サイゴン」で食事を堪能した後、ベトナム珈琲が飲めるお店、「バインミーヴィエ」を尋ねました。

 

こちらがベトナムコーヒーです!

ベトナム独自のフィルター、カフェ・フィンを使用してコーヒーを抽出します。

下に白いものが沈殿しているのが見えますか?こちらはコンデンスミルクです。

ベトナムコーヒーの豆知識

ベトナムコーヒーはコンデンスミルク(練乳)を加えた甘くて濃厚なコーヒーが主流です。

ベトナムで生産できた豆は苦みが強くブラックでは飲みにくい品種だったそうです。

フランスの植民地時代に、フランス人がミルクを加えて飲み始めましたが

当時のベトナムはミルクが手に入りにくく、身近にあったコンデンスミルクを加え始めたのが今の飲み方につながっているそうです。

 

バインミーをテイクアウトして、ベトナムコーヒーと一緒にいただきました。

バインミーとはベトナム風サンドイッチ。

野菜たっぷりでヘルシーで、クセが少なく飲みやすいベトナムコーヒーともよく合いました!

 

ラシガルのコーヒーもおいしいとご好評です

ラシガルでは2時間以上のメニューのお客様にコーヒー・ハーブティーなどのこだわりのお茶をご提供しています。

コーヒー豆は専門店より厳選したものを仕入れ、オーダーの度に抽出しています。

コーヒーカップはウェッジウッドに統一して気分の上がる待ち時間をお過ごしいただいています。

当店のコーヒーはベトナムコーヒーではないですが笑

喫茶店のコーヒーよりおいしいと、多くのお喜びのお声をいただいています(^▽^)/

こちらもぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

早川

このページをシェアする

ベトナムに行った気分になれるお店

毎日暑い日が続いてますが夏になると特にタイ料理や

ベトナム料理などエスニック料理を私は食べたくなります。

久しぶりにいちょう団地にある、いつも満席で人気なサイゴンを訪れました!

注文したのはバインセオ、スペアリブ、蒸し春巻きにしました。

本場さながらの凝ったメニューが多く、ベトナム人の方に人気なのも納得です(^▽^)/

野菜たっぷりのベトナム現地の料理が食べたいと言う方にはお勧めです!

早川

このページをシェアする

台湾スーパー購入品

こんにちは!早川です。

前回のブログで紹介したスーパーマーケットでの購入品を少し紹介したいと思います。

台湾はお茶だけでなく珈琲も有名なのはご存じでしたか?

今回はNESCAFEのドリップ珈琲を購入しました!
箱はかさばるので現地で捨ててしまいましたがシンプルなデザインはお菓子とセットにしてお土産にも良いんじゃないかと思いました!

OUAKERはオートミールで有名なメーカーですが粉末でブレンドされていたものが販売されていたので無糖タイプを購入してみました。

クラッカーはヌガーとセットの物が有名ですが、私は何も挟んでないシンプルなクラッカーが好きで購入しました。
「自然の顔」は日本ではカルディでも購入できますよ!

海外のスーパーマーケットが好きで食品だけでなく、ジップロックや芳香剤などその国によって自分好みの小物を見つけるのも楽しいです。

 

早川

このページをシェアする

台湾スーパーはパラダイス!

7月1日から3日まで2泊3日で台湾に社員旅行に行かせていただきました!

社員旅行でみんなで訪れた場所は改めてご紹介します♪

3日目の自由行動

3日目の自由行動でチュエンリエンフーリーヅォンシンに行ってきました。

海外に行くと現地のスーパーマーケットに行くのが好きで、じっくり吟味しながら食料を調達するのが好きです。

チュエンリエンフーリーヅォンシンは朝8時から夜23時まで営業しており、広すぎずとても見やすいスーパーでした。

南国のフルーツがお店いっぱいに広がります!

台湾は夜遅くまで活動して朝はゆっくりめなので朝にスーパーはひとがほとんど人が居なかったです。

帰国したばかりでほとんど試せてないので購入した商品で良かった物を少しずつ紹介出来たらと思います。

台湾旅行での教訓

支払いが現金か台湾VISAカードのみと言われて急いて現金を下ろすことになってしまいました。。。

台湾は個人経営のお店、出店、ローカルスーパー、タクシーなどカードが使えない場面がとても多かったです。(カードが使えても割り増し金額になってしまうことも!)

両替ができるところも市内の銀行か大きなホテルぐらいで限られますので、到着した空港である程度両替をすることをお勧めします(^▽^)/

 

早川

このページをシェアする

夏を感じる南国のフルーツ

こんにちは、スタイリストの早川です。

先日日本のスーパーには中々売っていない南国のフルーツ・リュウガンが売っていたので購入しました。

ライチにも似てますが実がギュッと詰まっていてとても甘かったです。
疲労回復や疲れにも良いみたいです。

そのままのフルーツが日本で販売されているのは初めて

みたので調べてみると2022年から日本でも輸入がされて

るみたいでした。

暑い時期に身体にも良いフルーツなので見かけたら試してみて下さい。

来週から社員旅行で行く台湾で食べるのが楽しみです!

早川

このページをシェアする

暑い日にお勧めなハーブティー

6月も中旬になりましたが30度近い日もあるので

体調を崩しやすくなりやすかったりします。

飲み物でこれからの季節にお勧めなのはハイビスカスハーブティーです。

強い酸味がありますが、クエン酸を豊富に含み疲労回復も期待出来るので、夏の水分補給にもピッタリです!

冷たい飲み物や氷を取りすぎてしまうと身体の内側を冷やす原因にもなるので温かい飲み物もバランス良く取り入れて、夏を乗り切れたらと思います。

 

ちなみに、ラシガルで2時間メニューのお客様にご用意しているハーブティーも大好評です!

ぜひお楽しみにしてください☆

早川

このページをシェアする

旬のフルーツ

6月に入り日差しも初夏の様になってきました。

季節事に旬のフルーツが店頭にならびますが先日

日本であまり見かけないタイプのライチが売られていたの

で購入してみました!

小振りですが水っぽすぎず食べやすくて美味しいです。

ライチはビタミンC.葉酸が含まれているので、

美肌効果、風邪予防、貧血予防などの効果があります。

これからの季節にピッタリなフルーツなので見かけたらた

めしてみて下さい!

早川

このページをシェアする

新しく新調

もうすぐ梅雨入りと紫外線が強くなる季節になりますね。

出先でなるべく荷物を持ちたくないのですが数カ月前から

お店の定休日(月)(火)どちらかが必ず雨なため傘を持ち歩く事になります。

前々から探していたのですが丁度良い傘を見つけました!

100㌘以下で雨晴兼用なので紫外線カットも出来る優秀な傘です!

数年前から色々な物をコンパクトにしたいと考えているのでご紹介できたらと思います。

早川

このページをシェアする