ラシガル

人に喜んでもらうとはどういうことか?

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今回は初めてお笑い芸人のライブに行ってきました!

誰かというと「狩野英孝」さんのライブに行ってきました。

コロナ禍くらいの時に見始めたのですが、ちょうどライブと休みが重なったので、せっかくな機会に行ってみました。

まず驚いたのは、ライブなのに人を笑わせる力が本当に高いんだなと感じました。

それは内容もあると思いますが、テンポ、間合い、ワードチョイス、顔、声のトーン、などテクニックをとても感じました。

自分の仕事の中でも似たような場面は時にあります。

そこで面白いだけではなく、勉強になるなと思い、そのスタンスでずっと聴いてしまっていました。

一言をタイミングと、ワードチョイスで笑いをかっさらうという、テクニック、自分はとても欲しくなりました。

これからも使える場面はたくさんあると思うので、笑っていただけるように精進したいと思いました。

 

10月毎週土曜日、日曜日19時からカットモデルをしていただける方募集しております。

10/9(金)19:00-

10/18(土) 19:00-

10/19(日)19:00-

10/26(日)19:00-

料金:無料

※新規の方限定で、長さを2センチ以上切らせていただける方、下記のようなショートスタイルにしたい方限定になります。

 

このページをシェアする

作り方を作る

アシスタントの遠藤です。

今週は自分でも懐かしいような、これを見ていただいている方はもっと懐かしいかもしれない。

展覧会のチケットを譲って頂き、とても楽しみにしていたそんな展覧会に行ってきました

それは「佐藤雅彦展」です。

名前だけではピンと来ないかもしれないですが、作品を聞くとあ〜ってなります!

例えば、ピタゴラスイッチ、だんご三兄弟、バザールでござーる、ポリンキー君、スコーン、JR東日本のダイヤ改正のCMなど、実は一緒の人が作っているんです✨️

個人的にはいちばん懐かしいと思ったのは、ピタゴラスイッチです。

実物が展示されており、改めて精密さ、こだわりなども感じれました。

その他にも、

指を置くと何故か錯覚してしまうトリックアートのようなものもあり、ふふっと笑ってしまうギミックもあります。

こういう展覧会は美術とは違いますが、体験型なので刺激はとても貰えます。

物をひとつの視点で見ない、という今の時代にとても大切な物を勉強させて頂きました。

まだまだ知らないものを見るのは楽しいですね。

10月毎週土曜日、日曜日19時からカットモデルをしていただける方募集しております。

10/9(金)19:00-

10/18(土) 19:00-

10/19(日)19:00-

10/26(日)19:00-

料金:無料

※新規の方限定で、長さを2センチ以上切らせていただける方、下記のようなショートスタイルにしたい方限定になります。

 

このページをシェアする

毎週土曜日、日曜日はカットモデルの方募集中です!

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今年の3月から毎週カットモデルの方をお呼びしてカットの練習をさせていだいております。

最近は毎週土曜日、日曜日の19:00~、週2日募集しております。

やはりマネキンできるだけでは分からないこと、週1回より、2回の方がわかること、それ以上に尊敬できる師匠がいること、1から10まで先生2人にマンツーマンで教えて頂ける環境のありがたさ、それを大切に毎日過ごしています。

その感謝を忘れずに、いいスタイルを切れるように技術を身につけて誰かの役に立てるように頑張りたいと思います!

 

7月毎週土曜日、日曜日19時からカットモデルをしていただける方募集しております。

ご好評につき土曜日の枠も解放いたしました!

8/9 (土)19:00-

8/10 (日)19:00-

8/16 (土)19:00-

8/17 (日)19:00-

8/23   (土)   19:00-

8/24   (日)    19:00-

8/30   (土)    19:00-

8/31    (日)    19:00-

 

 

 

料金:無料

※新規の方限定で、長さを2センチ以上切らせていただける方、長さはボブより短くしたい方限定になります。

このページをシェアする

6/28(日)19時〜カットモデルの方募集してます!

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週は今募集させていただいているカットモデルのお話しです。

今スタイリストに向けて朝も夜も休みの日も週7日毎日練習して一人前の美容師になれるように頑張っています。

まだまだ足りないことばかりで、やらなければいけないことはたくさんありますが、迷っている暇はありません。”やるかorやるか” しかありません。とにかく頑張ります。🔥

諦めるという選択肢は全くないので、よく表面には出ないと言われますが、心はめちゃくちゃ燃えています🔥

ぜひお力を貸していただけませんでしょうか?

 

6月も毎週日曜日19時〜からカットモデルをさせていただける方募集してます。

 

6/28 19:00-

7/6 19:00-

7/20 19:00-

7/27 19:00-

 

 

募集しております。

料金:無料

レディースの方で2センチ以上切らせていただける方、肩上の長さの方、大歓迎です。新規の方のみになります。

TEL 045-718-6631

インスタDMお待ちしております。

カットモデル応募フォームはこちら!

よろしくお願いいたします。

 

このページをシェアする

台湾料理〜再び〜

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

まだまだ台湾は本当に楽しかったな〜と余韻に浸っている自分ですが、そんな自分にピッタリのイベントがあったので「台湾祭というところに行ってみました。

入り口はド派手で、台湾の夜市の屋台を思い出すような雰囲気。

食べ物は小籠包から、胡椒餅、牛肉麺、大鶏排など種類は多くないですが、王道はほとんどありました!

台湾のビールは苦味が少なくて、炭酸が強めでビールが苦手な自分でも飲めるようになったのかと錯覚するくらい美味しいです。。。

色々な国のご飯はそれぞれ特徴があって、背景があって、人々の好みもあり、それを感じるには一番早いのが食なのかなと感じるときがあります。

食べ物も本場ほどではないですが、八角が少し効いていて、台湾に行ったのを思い出すひとときでした。

まだまだ台湾の熱は冷めそうにありません。。。

〜過去の台湾旅行のブログ〜

台湾でのコミニケーション

台湾・社員旅行に行かせていただきました!

台湾スーパー購入品

タップするとブログに飛べます!

 

このページをシェアする

岡本太郎

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

最近はコロナウイルスもだいぶ緩和されてきて、アートや展示会が増えてきて好きなジャンルも、全く知らなかったジャンルも出てきて、本当勉強になります。

その中でも自分の中の芸術と言えば村上隆さんももちろんですが、岡本太郎さんです。

というわけで青山の方の岡本太郎記念館に行ってきました。

岡本太郎といえばこのポップなカラーの作品。

今の時代にピッタリすぎるカラーリングに昔に出来たものとは到底思えません。。

実際に使っていたと言われてるアトリエにもほぼ天井のところに本が沢山入っていて実際読んでいたのか?アトリエのいい意味で埃被ってる感じもなんかいい雰囲気。と考えると少しタイムスリップした気分になれました。

今の時代移り変わりがものすごい激しい中で、やっぱり変わらないものがあるんだな〜と感じる一日でした。

いつの時代も変わらないものを見つけれる判断力、これを大切にしていきたいなと思います。

 

 

 

 

このページをシェアする