休日の過ごし方

大倉山 エルム通りにあるイタリアン

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今回はエルム通りで見つけたイタリアンをご紹介します。

8PLACE The Kitchen&Bar 大倉山

場所は地産マルシェのもう少し奥に行った路面店。

入口は小さく最初にみつけるのは難しいかもしれないですが、この辺りはイタリアンは多分1つしかないので見つけたらそこです!

ピザは実際に釜で焼いており、種類も沢山、ほかのサイドメニューも沢山あります。

値段もかなり手頃で、行きやすさは◎です!

 

大倉山はまだまだ美味しい店が沢山あり嬉しいです✨まだまだ探しがいがありますね✨

午前11時からやっているのでランチ、御来店の際は是非行ってみてください!

 

 

このページをシェアする

雨の休日の手仕事

スパにストのmaikoです。

ここしばらく月火のお休み、必ず雨が降ります。

外出したくない日は家で過ごします。

 

雨の日はアクセサリー作り

先日の雨の休日に、アクセサリーを自作しました。

最近、流行っているシルバーアクセサリー、ブランドはなかなかのお値段なので

自分で作ってみました!

シルバーはくすんでしまいますが、お手入れをすれば一生使える素材です。

右のひすいのブレスレットは切れたネックレスのパーツが足りなくなったためブレスレットにリメイク。

間にラピスラズリとパールを入れて個性を出してみました~

自分でつくると愛着が沸きます(^^)/

 

手仕事は集中できるので好きな作業です。

読書や自宅でよもぎ蒸しなど、雨の日も楽しんで過ごしています。

 

でも来週こそ晴れてほしいなぁ!

 

 

このページをシェアする

アンティークを探しに…

こんにちは、オーナー鈴木祐哉です。

先日、「代官山・蚤の市」にお邪魔いたしました。

去年は雨が降っていてゆっくり見ることができなかったのですが、今年は晴れ!

最近はアンティークやヴィンテージ、リメイクが注目されているからか、すごい人!!

昨年の比でない来場者数でした。

今回戦利品はありませんでしたが、味わい深いアンティークが並んでいる姿は圧巻!

食器や家具だけではなく、洋服やスカーフ、ブローチやアクセサリーなど歴史を感じる品々が並びます。

 

50年、100年以上前から大切にされていたモノたちが海を越えてやってきて、

ショップさんが心を込めてセレクトして、店頭に並ぶ。

その過程を想像するだけでニヤニヤしてしまいます^^

来年は朝から参加して、素敵なものに出会えたらいいなと思っています。

 

たまに歩く代官山。

青山のサロンに勤務していたころは、代官山が徒歩圏内のアパートに住んでいたので

懐かしさもあり、新しさもあり。さすが、常に進化し続ける街です。

東京の刺激を受けて、また頑張ろうと思えた有意義なお休みでした。

 

 

 

このページをシェアする

リトルベトナムタウンに行ってきました!

こんにちは、スタイリストの早川です。

先日高座渋谷にあるベトナム料理タンハーに行ってきました。

素朴な店構えですが、百名店2023にも選ばれ、食べログも高評価の人気店です。

クルマでないと行けない場所で、周りには数件ベトナム料理店や食材が売ってます。

かなりディープなお店なのでメニューも豊富で注文するときはかなり悩みます(゜_゜)

今回は生春巻きとベトナムカレー、ミニバインセオを注文しました。

バインセオとは日本でベトナム風クレープと言われており、

野菜やハーブをライスペーパーで包むバインセオはとてもヘルシーで毎回注文します。

野菜が沢山食べれて脂っこくないベトナム料理は食べやすくてお勧めです。

円安の影響で中々海外旅行に行くのもハードルが高くなってきているので現地の雰囲気が味わえるお店にたまに行くのも良いと思います!

最近月火の休みが雨なので、憂鬱です…!

このページをシェアする

変な家 ※ネタバレ無し

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は最近見た映画の中でとても面白かった映画をご紹介します。

それは「変な家」です。

きっと知ってる方も多いと思いますが、ストーリーがとても面白かったです。

ジャンルで言うとホラー映画ですが、ゾンビ系とかではなく、人間のそれぞれの執着心の怖さ」

の様に感じます。

 

続きを読む

このページをシェアする

柘榴(ざくろ)とチョコレートの石鹸

スタイリストの早川です。

少し前ですがコールドプロセスの石鹸教室に行ってきました。

手づくり石鹸は出来上がりに時間がかかり、使用出来るまでに1か月はかかります。
使用感は保湿感がありしっとりするので長年手づくり石鹸を使ってます。

オイルやオプションでさっぱりめやしっとりなど色々
作る事が出来ます。

今回は柘榴とチョコレートの石鹸を作ってきました。

教室で作ると材料など揃っているので無駄にオイルなど溜め込む事が無いのでたまに通ったりしてます。

最近苛性ソーダをやっと買うことが出来たので自宅でも作ってみたいと思います。

このページをシェアする

時代はきっと気づいたら変わっている

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は最近ハマっているドラマについてお話したいと思います。

それは「不適切にも程がある」

です。これが本当に面白い。そして勉強になります。

昔は良くて今はダメなこと。

昔には昔の良さがあって今には無いもの。

昔の良さが今の時代には必要なことも。

面白さもあり。令和と昭和の時代の流れ、その当時に生きている人達が令和に行ったり、昭和に行ったりした時に何を感じるか?その反応が面白いです。

自分は昔バスでタバコが吸えたり、ちゃんと硬いバットでケツバットしたり、コンプライアンス関係なく言ったり、髪型の流行り、アーティスト、洋服の流行りなど細かいところまで普段しれないことなので見てて面白いドラマです。

 

このページをシェアする

スズキのひとりごと

こんにちは、鈴木です。

本日は僕の大切な休日の過ごし方をご紹介します。

サロンワークでは常に高い集中力で挑んでいるので月火のお休みが大切なリフレッシュの時間です。

約20年、ずっと欠かさず続けている趣味をご紹介します。

 

サーフィンでデトックス

月曜の朝は5時前からスタートします。

海に入るとなぜかデトックスされて、心も体も軽くなります。

海で毎週会う美容師・理容師の先輩方と語らって、8時には終了。

新しいマリンスポーツにはまっています

火曜は朝9時ごろからウィングフォイル。

美容師の先輩と一緒に腕を磨きます。

ウィングフォイルは近年流行りだした新しいマリンスポーツで、

風に乗って空を飛ぶんです。

はじめは「こんなの始めるんじゃなかった」というほど難しかったのですが、

今では上級者用の板をそろえるほどはまっています。

 

僕と海は切っても切り離せない関係です。

本当に日常で特別で場所。

月火にリフレッシュして、また水曜からフルスロットルで頑張っています。

湘南・葉山のおすすめのスポットはなんでも聞いてください!

このページをシェアする

高麗参鶏湯

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週はずっと行きたかった新大久保の

「高麗参鶏湯」というお店に行ってきました!

その名の通り参鶏湯一本のお店なのですが、2人前からということで悩んでいたところ、ヘッドスパ担当の舞子さんに付き合っていただけるとの事で行けました!(ありがとうございます!)

歩いて5分くらいのところにあるローカル感満載のすごく温かさのあるお店でした。

メニューはシンプルで参鶏湯のみ!のわかりやすいメニューでした。

見た目は結構シンプルですが、味は優しくて、でも薄くはなくて、中にはご飯が入っていて普段食べたことないものも鳥の中に入っていて最高に美味しかったです。

ヘッドスパ担当の舞子さん普段のお店営業中ではゆっくり話せるタイミングはなかなか無かったので久しぶりにゆっくりお話出来て良かったなと思います。本当に勉強になることばかりです。。。

話が少しそれちゃいましたが、ここのお店本当に美味しかったので新大久保に行った際は是非オススメです。。。

このページをシェアする

麻布台ヒルズに行ってきました

雨が凄かった火曜日に駅から直結で行ける麻布台ヒルズ

に行って来ました。

麻布台ヒルズとは?

去年11月オープン!六本木から徒歩で行ける最新スポット。

選び抜かれた飲食店や一流店が軒を連ねるだけでなく、

緑も気持ちが良い施設✨

飲食店は人気店が集結されていてどのお店に入ろうか

目移りしてしまいそうです。

食事は済ませてたので、お目当てのペリカンカフェへGO!

ペリカンとは?

浅草創業で昭和17年から続くパン屋さん。

麻布台ヒルズのペリカンは購入したパンをイートイン出来るカフェになっています

食パンが特に人気です!

ペリカンの食パンが大好きなんですが普通ですと事前予約

しないと買えないんですよね、、

ただ、麻布台ヒルズのこちらのお店では平日14時〜

店頭販売されてるみたいで購入する事が出来ました!

久しぶりに食べる事が出来ましたがパンの耳まで柔らかく、絶品でした!

ランチのサンドイッチにアレンジしながら楽しんで頂きました(^▽^)/

 

気になる方はぜひチェックしてみてください♪

このページをシェアする