岡本太郎

人に喜んでもらうとはどういうことか?

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今回は初めてお笑い芸人のライブに行ってきました!

誰かというと「狩野英孝」さんのライブに行ってきました。

コロナ禍くらいの時に見始めたのですが、ちょうどライブと休みが重なったので、せっかくな機会に行ってみました。

まず驚いたのは、ライブなのに人を笑わせる力が本当に高いんだなと感じました。

それは内容もあると思いますが、テンポ、間合い、ワードチョイス、顔、声のトーン、などテクニックをとても感じました。

自分の仕事の中でも似たような場面は時にあります。

そこで面白いだけではなく、勉強になるなと思い、そのスタンスでずっと聴いてしまっていました。

一言をタイミングと、ワードチョイスで笑いをかっさらうという、テクニック、自分はとても欲しくなりました。

これからも使える場面はたくさんあると思うので、笑っていただけるように精進したいと思いました。

 

10月毎週土曜日、日曜日19時からカットモデルをしていただける方募集しております。

10/9(金)19:00-

10/18(土) 19:00-

10/19(日)19:00-

10/26(日)19:00-

料金:無料

※新規の方限定で、長さを2センチ以上切らせていただける方、下記のようなショートスタイルにしたい方限定になります。

 

このページをシェアする

岡本太郎

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

最近はコロナウイルスもだいぶ緩和されてきて、アートや展示会が増えてきて好きなジャンルも、全く知らなかったジャンルも出てきて、本当勉強になります。

その中でも自分の中の芸術と言えば村上隆さんももちろんですが、岡本太郎さんです。

というわけで青山の方の岡本太郎記念館に行ってきました。

岡本太郎といえばこのポップなカラーの作品。

今の時代にピッタリすぎるカラーリングに昔に出来たものとは到底思えません。。

実際に使っていたと言われてるアトリエにもほぼ天井のところに本が沢山入っていて実際読んでいたのか?アトリエのいい意味で埃被ってる感じもなんかいい雰囲気。と考えると少しタイムスリップした気分になれました。

今の時代移り変わりがものすごい激しい中で、やっぱり変わらないものがあるんだな〜と感じる一日でした。

いつの時代も変わらないものを見つけれる判断力、これを大切にしていきたいなと思います。

 

 

 

 

このページをシェアする