私のエネルギー源★珍しいドライフルーツ

スタイリストの早川です。

先日珍しいドライフルーツを発見したので購入してみました。

どんなフルーツかと言うとなんと、ドラゴンフルーツ!

南国やアジアではお馴染みですが、日本のスーパーでは中々見かけないですよね。

旅行に行った時食べたりしましたが、ドライタイプは初めてです。

ドラゴンフルーツは食物繊維が豊富で腸内環境を整えたり、抗酸化作用が高いためアンチエイジング効果もあるフルーツです。

 

肝心な味ですが、私が購入したのは砂糖不使用なため、自然な甘さで食感もソフトでとても美味しかったです。

もっと購入すれば良かったな~と思うほどです。

スーパーで見かけたら是非試してみてください!

このページをシェアする

勉強してから

2月にお店のトイレに飾っている絵です。

今回はいつもと違います。いつもより、ちょっとアカデミックなのです。初めて構図の本を読んでから描きました!

 

三分割構図と遠近法です。一応

その距離なんと、太陽からお部屋まで。

暖色のイメージは長波長です。

 

かなり自由に描いてきたタイプなので、不自由さと楽しさが入り混じりながらでした。

さらに私は学生時代はずっと運動部だったので、絵のトレーニングの感覚が分かりません。

 

気持ちはこんな感じです。

 

3月も描きますので、ぜひ見ていってください!!!!

 

chihiro

このページをシェアする

ダリが憧れ、ピカソが恐れた画家

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は「絶対見逃せない美術展2024」というのを

読んでいたところ、今年は本当に沢山行きたい展覧会があります。

特にイタリアの画家の

「ジョルジョ・デ・キリコ」

ダリが憧れ、ピカソが恐れた画家と言われています。

この人の絵に強く惹かれました。

かなり不気味と言えば不気味ですが、

このはっきりとした色、はっきりした絵のタッチ

画像だけでも感じる絵から出る不思議なオーラ。

全く分からないからこそとにかく感じてみたい。

今年デ•キリコ展やるみたいなので絶対に行きます。

久々にビビっと来る人に出会えて楽しみです。

 

 

 

 

このページをシェアする

行きつけのお店

こんにちは

スタイリストの早川です。

色々な所に食べ歩きが趣味でもあるのですが、

よく行くお店を紹介したいとおもいます。

中央林間にあるスリランカ料理、シナモンガーデンです。

スリランカ料理のカレーは日本のカレーと違って

サラサラしているのと何種類もの野菜やスパイスと

混ぜて食べるのでとても身体に優しくお腹も温まる気が

します。

特にシナモンガーデンの料理は具材一つ一つが丁寧に

作られて盛り付けも綺麗です。

大人気店で関内にもあるみたいですが、個人的には中央林

間のお店がお勧めです。

料理だけでなく接客も優しいのでリピートしている

お店です。

このページをシェアする

完全感覚派

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は虎ノ門ヒルズにいつもと違う展覧会にいってみました。

「蜷川実花展」

この人は「Diner」という映画で初めて知りましたが、戦闘シーンが本当に「美しい」です。花瓶が割れながら上からバラも落ちてきて、その上を滑るというすごいアートっぽい演出で記憶にすごく残っています。

現代アーティストとかではなく写真家兼映画監督の人でまたアートとは違う綺麗さ、いい意味で狂気感があり、度肝を抜かれました。

これが全部人工的に作られたものとは思えない位の迫力でした。

人工的の花ですが、でも花の匂いがする、部屋に入ると花しかない。夢の中に閉じ込められたみたいな。

映画で使用するレベル感のセットを使っているらしく、これまで見てきた展覧会と正直スケールが全然違いすぎました。

最近は完全感覚型の人、完全努力型の人についてよく考えることが多く、美容師の人は両方ある程度ないといけないなと思ったり、でも完全感覚型の人はどんなことを考えてどういうふうに表現するんだろう、喋り方、表情。最近は凄く興味がでてきました。

まだまだ知らない世界は沢山あるんですね。楽しいです。

このページをシェアする

最近のわたくし

あけましておめでとうございます。

(旧正月までは正月とさせていただきます!!!)

今年の年賀状は龍でした。

なかなか難しかったな〜

しかも来年はヘビか、似てるな〜。

なんてつぶやいてたら店長が

“どっちも爬虫類だね”と言っていました。

 

今年30歳になるので何かしらを乗り越えたいな〜と思っていたところ、通ってるピラティスでこんなキャンペーンがありました。

50日ピラティスチャレンジ!30日以上行くとTシャツプレゼントだそうです。

チャレンジという言葉に高揚しています。

富士山も8合目で満足するタイプなので気が抜けませんが頑張ります😚

 

最近描いた絵です!

はやく暖かくなって欲しい思いで描きました。

これは3週間風邪を引いた直後に描いたからか病み上がりのような仕上がりになりました。

 

 

そして、またトイレに飾る絵を作成中です。ピラティスのやる気に満ちているので元気が出る絵になりそうです。

 

 

norota.c

このページをシェアする

令和のエンターテインメント

こんにちは!アシスタントの遠藤です。
今週はずっと好きな三代目J Soul Brothersのライブに行ってきました!

中学生に初めてライブに行って以来とても好きなわけですが、久しぶりにライブが当たり行ってみたところ度肝を抜かれました。

まず今まではフラッグやタオルを使ってライブを盛り上げていたわけですが今回はペンライト。

このペンライトは普通に光るだけではなく会場側が操作して曲によって色が切り替わるという最先端の応援方法でいつもの3倍臨場感がありました。

今回自分が自分に驚いた瞬間があり、不思議な感覚になったことがありお話させて頂きたいと思います。

というのも、たまにアーティストとかにあった人が嬉しすぎて涙を流してる人をたまにテレビで見たりして、「そんな大袈裟な〜」と正直思ってしまっていたのですが、

今回ライブは最初カウントダウンから始まったのですがそこで泣きそうになってしまい、「あ、これが泣いてしまう人の感覚なのか、、、」と感じることが出来ました。

隣の人も泣いてました。。

でもこの瞬間の感情をものすごく大事にしようと思いました。

2回目ならこんな感情には出会えないし、1回目でも出会えるか分からない、なので思えたその瞬間こそがその感情を大事にする瞬間なんだな、と思わせてもらいました。

これはライブに行かなかったら得られなかった感覚ですし、これからもこういう感覚を求めて生活することが自分のレベルを上げてくひとつなのかなと思えました。

このページをシェアする

神奈川の築地

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

最近は海鮮に物凄くハマっており、築地行ったり家で海鮮丼作ったりとにかく魚を食べているのですが、

横浜にも築地のような場所があるということで行ってみました。

みなとみらい駅から少し歩きますが、海沿いの近くにあります。

すごく落ち着いていて、人も少なくて、きっと常連の人が毎日来ているような雰囲気がでていました。

今までちゃんとした雲丹は食べたことなかったですが、ここの海鮮丼に入ってた雲丹は美味しすぎて感動しました。あとわさび置くところ独特、、

こういう市場など行くといつも思うのは、一種類の食べ物でもグレードが違うとこんなに違うものなんだなと毎回感じます。

でもその感覚がとても楽しくて、物凄く重要なことなんだなと感じています。

ある意味一つの物をいろんな視点から見る。というか

味の違い、合わせるもの、使い方、だけで一つのものがこんなにも変わるものなんだなと感じました。

 

このページをシェアする

花粉症と戦う相棒をご紹介します!

スタイリストの早川です。

1月も中旬に差し掛かり、すっかり通常モードですね!

 

この季節の悩み!それは…(つд⊂)

先日お休みの日に出歩いて帰宅したあと、もの凄いくしゃみな鼻炎が続き、

目のかゆみなど大変な思いをしました!!

私は重度の花粉症で、1月の下旬〜5月の中旬まで毎年辛い思いをしています。

 

花粉症対策におすすめグッズはこちら!

いつも色々な対策をするのですが、特にお勧めは出先前にスプレーをするイオンブロック!

▼私の愛用は「フマキラー・アレルシャット!」

約4時間ほど効果が続き、目のかゆみや髪の毛の付着を抑えてくれます。

本当に効果があるのか半信半疑でしたが、快適さを感じます!

ドラッグストアなどで気軽に手に入りますので、毎年お悩みの方に是非一度試していただきたい一品です。

 

その他、色々なタイプのスプレーが出ているようなので是非一度お試しください。

快適に花粉の季節を乗り切りましょう!

このページをシェアする

2024年

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

新年明けましておめでとうございます。

2024年、、なかなか2024年というのはなぜか実感が湧かないです。少し近未来感があるような、ないような。

ですが美容師人生で今年は去年よりも自分の中ではものすごく大事な年だと考えています。

美容師としての一番大事な技術、マインド、ホスピタリティ、スタイリスト前の貴重な時間、など人間としての土台作りをどれだけ作れるかが今年のテーマだと思っています。

頭は固くならないように、でも考えて、練習して、色んな物に触れ、レベルアップしていけるように頑張っていきます。

今年もどうかよろしくお願い致します。

このページをシェアする