カルディーで購入するなら

こんにちは、スタイリストの早川です。

12月は色々なディスプレイも華やかでお買い物も楽しい季節ですね。

 

カルディーのお勧め品

私がカルディーに立ち寄ると必ず購入する商品があります。

カルディーオリジナルコーヒーゼリーです!

エチオピアモカとキリマンジャロをベースに甘すぎすしっかりとコーヒーの風味が感じられます。

付属のコーヒーフレッシュとブラウンシュガーで甘さも調節出来ます。

最近はメディアで紹介されすぎて個数制限がかかってますが

コーヒーゼリーやあっさりしたスイーツが好きな方におすすめです。

ラシガルのコーヒーもお勧め!

ラシガルではパーマやカラーリングのお待ち時間にお飲み物をお出ししております。

ホットハーブティーが一番人気ですが、お店で淹れているコーヒーもとても美味しいですので

是非オーダーください♪

 

このページをシェアする

12月を健康に!

こんにちは!鈴木です。寒さが厳しくなってきましたね。

12月は「師走」というほどですので皆様お忙しい月かと思います。

THE・師走な日々

お陰様で当店も忙しくさせていただき、僕も早川も時間の許す限りお客様をご案内し、

遠藤君もしっかりサポートしてくれスタッフ全員が毎日が全力疾走です。

こういう時こそ、体力作りが大切。

毎日筋トレを欠かさず、栄養をしっかり取るようにしています。

仕事終わりにお店の近所にNEWOPENのインドカレーさんに行くのがひそかな楽しみになっています(^▽^)/

横浜野菜がたっぷり使われ、お魚やお豆のカレーが超本格的。食通の早川が認める美味しさです😋

要注意な寒暖差疲労

気温差が10度以上になってくると体が何となく不調になることがあるそうです。

「イライラする」「疲れやすい」「ぼーっとする」など、未病と言われる不調があれば寒暖差疲労が原因のひとつかもしれません。

栄養を取り体を温めるなど、十分にいたわってあげることが大切だそうです。

僕たちも体が資本の12月!元気に乗り越えていきたいと思います。

 

現在12月は満席ですが・・・

おかげさまで僕も早川も年内は全枠が満席となり、1月も上旬は空きがチラホラ…といった状況です。

ご変更などで急遽空きが出た場合は、お店外の看板を更新しますので是非チェックしていただけますと幸いです。

キャンセル待ちもお受けしておりますのでお気軽にライン・お電話いただけますと幸いです。

 

今年もクリスマスディスプレイが好評です!

生のモミの木で1年で一番大好きなインテリアです。ご来店のお客様お楽しみにいらしてください!

 

 

このページをシェアする

普段感じない感覚

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週はこないだ名古屋に行ってきて感じたものをお話ししたいと思います。

行く一番の目的は自分が好きなアーティストのライブが名古屋ドームだったのが行くきっかけだったのですが、それ以外もとても素晴らしいところでした✨

あまり外国人の方もいなくて全然混んでなかったの、「名古屋城」にも行きました。

間近でお城を見る機会はあんまりなかったのでとても刺激的でした!

なぜお城の土台は全部互い違いの石なのかシャチホコにはどんな意味があるのか?なぜ周りが湖になっているのか?など普段全く考えたことないことを半強制的に考えさせられる1日でした。

昔の人は何を考えてどういうふうに生き残ってきたのだろうと不思議に思う瞬間でした。

このページをシェアする

食のトレンドが知れる雑誌

こんにちは、早川です。

今回は個人的に好きな雑誌をご紹介したいと思います

エル・グルメです。

エル・グルメは2017年にエル・ア・ターブルからリニューアル創刊された国内外のフードトレンドや

お洒落なレシピなど掲載されている雑誌です。

旬な内容が多く食のトレンドが掲載されているので眺めているだけでも楽しいです。

ラシガルでも取り寄せているのでカラーやパーマなど待ち時間に読んでみたいと思いましたらお声がけ下さい。

早川

このページをシェアする

自分を高める時間

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

最近は美容師としてのレベルアップがとにかく欠かせない日々を実感しており、カットの練習など腕の技術を磨くというのもものすごく大事ですが、それを理解するにはまず座学、理論で理解する必要があり、そこからたくさん失敗して腕に覚えさせていくというのが一般的な流れだと思っています。

それもとても大切であり、そのほかにも大切なものはたくさんあり、例えば髪はどのように生えてくるのか、どういう風にシャンプーするのがベストなのか、髪が生える周期はどういう風になっているのか?など科学的な部分も美容師には必要なことだと思っております。

それで毛髪技能士養成セミナーというものを紹介していただき参加してきました。

簡単にいうと、髪の毛の仕組み、構造を理解して、そこからどういう風にシャンプー、育毛剤、抜け毛を対策しましょう。ということを勉強してきました。

目から鱗のものもたくさんあり、実践でものすごく活用できるものが沢山ありました。

今までなんとなくわかっていたもの、深くまで知れていなかったもの、全く知らなかったものなどとても濃い一日になりました。

このことで感じたことは、当然ですが、まだまだ知らないことはたくさんあるということ、学ぶという姿勢が自分を高めてくれるということ、知らないジャンルに飛び込むというのはとても面白いことだなと思う2日間でした。

この何でも自由に学べる環境に感謝しています。

長々と難しいことを書いてしまい申し訳ありません

(スパニストの舞子さんです✨)

このページをシェアする

乾燥する季節の救世主

こんにちは、早川です。

肌寒さと同時に乾燥しやすい季節ですね…

前回のブログでは乾燥対策で「サマハン」をお勧めいたしましたが

今回は外から守るアイテムをご紹介いたします。

鼻や唇などもひび割れなどもなりやすいので、私はワセリンで対処しています!

不純物が少なくアレルギーや炎症を起こすことがほとんどないそうで、赤ちゃんも使用できる優れものです。

手足のヒビ、アカギレ、皮膚の荒れなど全身に使用出来て、香料も無くとても使いやすく重宝しています。

以前はリップクリームなども使用していましたがここ数年ワセリンだけで充分だと感じてます(⌒∇⌒)

しつこい乾燥にはいつものハンドクリームに少量のワセリンを混ぜるのも良いようです。

ドラッグストアで手軽に手に入り、値段も良心的で万能ですので是非試して見てください!

このページをシェアする

第二次世界大戦から生まれた画家

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週はこないだ亡くなってしまったかなり刺激的な絵を描く方の展覧会に行ったのでご紹介します。

その方は「田名網敬一」さんです。

どういう絵を描くかというと、、、

眼の絵のタッチが特徴的な画家の人ですが、色んなところから影響を受けているみたいで、第二次世界大戦、ピカソ、アンディーウォーホルなどから影響を受けているみたいです。

雑誌の「PLAY BOY」のアートディレクターをしていたのも田名網さんらしいです。

他にもadidasやStussy、LDH、バカボンなど幅広いコラボレーションしています。

88歳で無くなってしまったとは思えないくらい脳内はとても若い発想があるんだなと、頭の中には年齢は関係ないと言われているように感じる1日でした。

 

このページをシェアする

乾燥しやすい時期に

こんにちは、早川です。

寒くなってきて、乾燥が気になる季節になってきましたね!

こんな季節には以前も紹介させていただいたサマハンがお勧めです。

スリランカでは良く飲まれている飲み物で、喉の調子が悪くなりそうな予感がした時などに飲むのもお勧めです。

アーユルヴェーダ(生命科学)に基づいてブレンドされたハーブ・スパイスティーで、
いわゆるお茶の成分は入っておらず、ノンカフェインなので寝る前にも楽しめます。

コショウや生姜がピリッとするので、和らげたい方は豆乳やミルクなどでホットにするのもお勧めです。

コストコがお得ですが、少しの量から試してみたい方はカルディでも購入できます。

体が資本の職業ですので、免疫力を上げて風邪をひく前に予防出来ればと思います!

エスニックな味がお好きな方は是非お試しください♪

このページをシェアする

新ブランド取り扱い始めました!お勧めの化粧下地

こんにちは、鈴木です。最近、当店ではアジュバンの取り扱いをはじめましたのでお知らせいたします!

 

アジュバンってどういうブランド?

聞いたことがない方も多いと思います。それもそのはず!一般の小売店で購入はできず、契約したサロンでのみ購入できる化粧品ブランドとなります。

1990年に設立され、2012年に上場した、信頼できる長く支持されている会社です。

アジュバンの特徴は?

①自然治癒力を高める

自然治癒力を低下させる恐れのある異物(石油系界面活性剤、良くない油など)を極力除去しています。

いわゆる=無添加化粧品です。

無添加化粧品はよく耳にしますが、アジュバンは無添加に加え細胞の間を「単糖類」と「ミネラル」で満たすことで(点滴のようなイメージ)、

細胞間を栄養で満たす点滴理論で、肌が自分で良くなろうとする力を高めてくれます。

それが一般化粧品とは違う大きなポイントです。

 

②抗酸化作用が高い

「活性酸素」というものを聞いたことがある方もいると思います。

体を傷付け、体を酸化させる(老けさせる)ものなので、極力排除したいもの。

アジュバンの製品には抗酸化成分(活性酸素を除去する)が採用されています。

 

③コスメシューティカルである

米国が発祥の原点で、化粧品と医薬品の中間に位置する薬効のある化粧品を指します。

アジュバンはそれにあたり、安全性を大前提に様々な肌トラブルに対して、効果・効能が期待できる化粧品であると言えます!

 

おすすめの商品はこちら!

まずは私が長年愛用しているアイテムから取り扱いをはじめました。

ラフナ・ホワイトニングヴェールプライマー!! 4,620円

もう10年以上愛用している、欠かせない僕の相棒です。

SPF29、医薬部外品の化粧下地で、その特徴はとにかく軽いです!

べたつかずさらっとして、つけていても一切ストレスがありません。

ブランドへの信頼と軽いテクスチャーが気に入っていましたが、改めて調べてみるとやはり成分もよいです!

美白有効成分・トラネキサム酸も配合されており、肌を明るく見せながら紫外線から肌を守ります。

テスターもご用意しておりますので、気になる方はお気軽にお声かけください!

リクエストいただきましたらいろんな製品をご案内していきたいと思います。

 

このページをシェアする

大倉山にできたビストロランチ

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は最近大倉山にできたご飯屋さんのお話です。

名前は「Bistro &Cafe Lamp」さん。

大倉山駅のケンタッキー側の坂を上りきってすぐのお店です。

お店中は木造の内装ですごく大倉山の雰囲気と合っていて、硬すぎずフランクすぎず、すごくいい雰囲気です。

ランチは今の所一種類でオムライスランチで、そのほかはコースになるみたいです。

個人的には上品で、落ち着ける空間なので結構好きでした。

もしお時間ある時は行ってみてください✨

 

 

このページをシェアする